プロフ・制作心得

こちらでは「自分の事、制作で気を付けている事、
技術的な事」等を紹介させていただきます。


ツイッター2.png
【自己紹介】
北海道の人里離れた山の中で「生活雑貨・家具・
什器」等
を「木の作り手」として
製作販売
しています。
広い意味で作る事に関わり26年(内木工6年)。

生まれも育ちも地元でDIY・クラフト好きから
始まり
独学で技術を学び、
自然から学んだ感性・感覚を便りに

人に優しく安全で【自然から感じられる五感】
そんな作品が出来たら素敵だなと、
日々精進しております。

使って頂ける方の力になり、楽しく明るい時間を
過ごせる事を願いながら、部品の一つ一つを
手作りで真心こめて制作しています。

自分は良い意味でも悪い意味でも
完成品は作れません。

何故かと言うと半分以上は
「使ってくれる方」がいてこそ。
その使う過程での変化と姿こそが
美しく「実用美」だと思うからです。
だから自分はその事がとても
嬉しく励みになります。

~変化は思い出でで有り育み~
我々も自然の一部
共に歩んでいただけますと幸いです。


村に一人はいるちょっと器用で時には不器用な
皆様にとって親しみある身近な「村の木工屋」さん
の様な存在を目指しています。
お友達の様に気軽に接していただければです。


作り手として制作から販売まで真心こめて責任を
もって対応させて頂きます。

自分は使うきっかけを作る事しかできませんが、
よろしくお願いします。



FotoJet.jpg
【作風と思い】
育った環境によって毎回違う木目を活かす作風に
なっています。


木材は常に呼吸をして生きています。
温度や湿度の外部の影響で
伸縮活動を
繰り返し
膨張・収縮がおこり、

反り・割れ・隙間等が生じる場合がございます。

節や穴も有ります、小傷もあります、色も違います。
ですがそれさえも個性であり、
「世界に一つだけ」の証です。

使い込んで時間による変化さえも
『味わい・思い出』として
愛着をもって楽しめる事が木工品の魅力だと
自分は考えています。

我々も自然の一部。
共に歩んで頂けますと幸いです。


DSC05674.jpg
【木材】
パイン・SPF・国産松材の無垢材を
主に使用しています。

柔らかい手触りが特徴で素朴で温かみの
ある印象になります。

自分もこの感触が好きで毎回違う木目と状態で
最終的にどう仕上げるのかを毎回検討
しながら制作しています。



DSC05675.jpg
【安全性】
手に触れて使う物だからこそ、
家族・友人・お子様に安心して使って頂きたく

「塗装・接着剤」等の資材は安全性の高い物を
使用しています。

塗装で使用している「オスモカラー
ワトコオイル」「自然カラ―
ミルクペイントアンチウィルスプラス」等は

どれも天然素材がベースで人と環境に
優しい物になっています。

接着剤は「タイトボンドⅢ」を使用しています。
こちらは食器にも使える安全性と
安定した接着性が特徴です。

特に保護塗装で採用している「フロアクリアー」は
・天然素材がベースで安全
・「防水・防汚」効果がりながら木の呼吸を
妨げない。
そんな高性能な事から木が長持ちし、
お手入れが簡単になりますので
お勧めになっております。

また安心して素手で触れるように
サンディングと丁寧な角取を
心がけています。

特殊な場合を覗いて小さな部品でも
角をとってあります。

滑らかな手触りと言って頂けましたら嬉しいです。


WAEmmP50Dwi8srL1706591578_1706591713.jpg
【クランプでの圧着接着】
当工房では「強度・耐用年数」が伸びる様に
出来る範囲で接着剤を塗布した後には
クランプで『圧着接着』をしています。

クランプには「ベルトクランプ」「Fクランプ」等
の様々な形があり、締め付け力は種類にもよりますが
1本約100Kg~350Kgにもなります。
この締め付けにより接着力が強くなります。

どの位強くなるのかというと剥がした時には
接着面が剥がれるのではなく、
木の繊維が剥がれてしまう程です。

採用している「タイトボンドⅢ」は
カタログで4000psiの接着力
が記載されていて、
木の繊維同士の接合力よりも高いとされています。

その接着剤の能力を最大限引き出す工法で有り
当工房では更に確実にする為に
施工後にはしっかりと一晩を
おいて乾燥させています。

このひと手間が出来上がった時の
剛性感に繋がり手に持った時には直感的に
安心を感じる質感に繋がっていると
自分は思っています。

是非その手にとって質感を感じて頂けましたら
幸いでございます。